2015年5月4日月曜日

カラーピーマンとかぐら南蛮の育て方

普通のピーマンは、以前育てたことがあるので、
今年はフルーツピーレッドEXとフルーピーイエローの苗を買ってきました。
そして、もう一つは新潟の山古志地方が産地のかぐら南蛮。
2015年4月29日

花用の培養土に植え付けました。
野菜用の土は、油かすなどが入っているとナメクジが来たりするので、花用の培養土にしました。最近気に入っている山野草用の土もまぜると水はけが良くなります


かぐら南蛮も。


植え付けたら、MOO&PLANTをあげます。
水をたっぷりあげてから、株もとにキャップ1杯。

               *肥料焼けしないので、濃くても大丈夫。
水やりのときに水に薄めてあげてもいいです。

MOO&PLANTは、微生物のエサになるので、
新しい土に生命を吹き込むといったかんじでしょうか。


6日には、支柱を立てました。
10日 いきいきして、緑がきれいです。
今日は、MOO&PLANTをキャップ1杯あげました。
5月10日

 かぐら南蛮に、花が咲き始めました。

5月10日


実がなりました♪

5月25日

5月29日に収穫しました。
かぐら南蛮は、辛いので、パスタに入れたらペペロンチーノみたいになりました。おいしかったです。

5月29日

6月5日



フルーピーイエローの実も大きくなってきました。

5月29日

フルーピーイエローの実が3つになりました。

6月5日

フルーツピーレッドEXにも実がついてます。

6月5日

3つ目の実までは、すぐに採った方がいいというので、緑のうちに収穫して、炒め物にして食べています。おいしい!

フルーツピーレッドEX
今度は赤くなるまでじっくり待つことにします。

6月24日

殺虫剤も消毒もしていませんが、葉は虫に喰われていません。

7月5日

カマキリがいます。害虫から守ってね。

7月5日

だいぶ大きくなってきました。

7月15日
色が薄くなってきましたよ♪

7月15日
台風で、だいぶ強風でしたが、落ちることなくゆさゆさと…。

7月19日
フルーピーイエローも大きくなりました。

7月19日

毎日少しづつ赤くなって、だいぶわかるようになってきました。
やっとフルーツピーレッドEXと表示しなくてもいいかな。


7月29日

もう一つもうっすらと。

7月29日

カラーピーマンの値段が高いのは、色づくのにこんなに日数がかかるからなのですね。
たぶん緑のうちに切った方が、次の花が咲いて実がたくさんできるのだろうけど、色づくまで待っているから次の花は咲きません。実に栄養を集中させているのですね。


始めてなので、本当に赤くなるのか心配していましたが…

8月2日

二つ目も。

裏の方は、まだ赤黒いです。手前はフルーピーイエロー。

8月2日
もうそろそろ収穫しようかな〜♪
8月4日
うれしくて収穫しましたが、まだところどころ赤黒いところがありました〜。
8月4日



 もう一つの方は、もっと赤くなるまでじっくりまちましょう。


 葉をめくると…フルーピーイエローが黄色くなっていました♪

8月7日

始めに収穫したレッドを切ってみました。
サラダには、硬かったので、半分は焼いて食べました。おいしかったです。
8月8日

葉っぱも元気です。
8月12日


8月12日
収穫しました〜♪

8月12日

今度はフルーピーイエロー、楽しみだなぁ〜♪

8月14日
きれいな黄色になりました。

8月18日
2個一緒に収穫♪



中もきれいです。サラダにして食べて、おいしかったです。



次ももう少しです。

8月18日

台風の強い風の中落ちませんでした。
8月26日

8月26日
4個とも収穫しました。


8月26日

始めてのカラーピーマン栽培は、楽しいです。
色が変わるまでじっくり待つことがコツですね。
このプランター栽培は、無農薬です。
使っているのは培養土と、MOO&PLANTだけです。
途中、2、3回培養土を上から少しづつ足しました。
MOO&PLANTは、水やりのときに適当にあげています。


10月になっても収穫できました。
もうさむくなるので、色が変わるのを待ちませんでした。

10月13日

最後の収穫をして、冬が来る前にプランターをかたずけます。
抜いてみました。

10月21日

茎が太くて、支柱はいらなかったかも。



根は、ふさふさです。

10月21日

あ〜。楽しかった♪

フルーツガーネット・レッドオーレを育ててみました。

ミニトマトの苗を買ってきました。種類がいっぱいあって迷いますね。おいしそうなのを2つ選びました。

2015年4月29日
花用の培養土に植え付けました。
野菜用の土は、油かすなどが入っていると、ナメクジが来たりするので、花用の培養土にしました。最近気に入っている山野草用の土とまぜると、水はけがぐっと良くなります。


植え付けたら、MOO&PLANTをあげます。
水をたっぷりあげてから、株もとにキャップ1杯。
               *肥料焼けしないので、濃くても大丈夫。
水やりのときに水に薄めてあげてもいいです。


MOO&PLANTは、微生物のエサになるので、
新しい土に生命を吹き込むといったかんじでしょうか。

6日に支柱を立てました。今日は、MOO&PLANTをキャップ1杯あげました。

5月10日

レッドオーレに実がつきはじめています♪

5月25日

フルーツガーネットにも実がついていました。

5月28日

6月に入って雨が降るので、水は控えめにしています。

フルーツガーネットは中玉。だいぶ大きくなってきました。

6月5日

 レッドオーレに、花がたくさん咲いています。

6月5日


梅雨入りしたら、屋根のある場所に移動するといいらしいのでそうしましたが、今年の新潟は、なかなか雨が降りません。

フルーツガーネットが色づいてきました。

6月20日

手のひらをすぼめたような葉がいいのだそうです。

6月20日

6月23日

まちどおしかった1個目の収穫♪ 
じっくりまったので、甘くて、濃くておいしかったです!

6月24日

6月24日

 レッドオーレも色づいてきました。

6月24日
 レッドオーレは、赤が濃いです。皮が柔らかくて甘いです。

赤くなった実をぽつぽつ食べていますが、どうも生育が悪いです。 場所が悪いのかなと、 日があたるところに置いたら梅雨あけがよくわからず、 雨が降ってびしょぬれです。

7月23日

他にも反省点としては、山野草の土が多すぎたのかな〜。培養土を上から足していますが、足りないかな?

コンパニオンプランツとして種を蒔いたミックスバジルは元気に育っています。

8月2日

ここのところの連日の猛暑は、トマトにはいいみたいで、実ができてきました。

8月4日
 レッドオーレ

8月7日
フルーツガーネットも。

8月7日



2015年3月18日水曜日

「ぼんさい屋 とき」さんにおじゃましてきました。

昨日は、「ぼんさい屋 とき」さんの工房に
おじゃましました。
盆栽を植える鉢をご自身で焼いていらっしゃいます。

向かって右の方が作家の高橋星児さんです。


棚の上には、
MOO&PLANTが置いてありました(*^^*)



盆栽は、強い化学肥料は向いていないので、
2年前に、リランさんで、MOO&PLANTをみつけてから
ずっと使っていらっしゃるそうです。



 冬で弱った盆栽にもあげているそうです。







 現在、個展を開催中なので、作品の数は少なかったですが、
 他の作家さんの鉢に、頼まれて植栽したという物がありました。ステキです。




 「小さな盆栽を小さいまま何十年も育てていると、幹が太くなって
小さな巨木になる。」というお話に、感動しました。

「若い人に自然を身近に感じてもらいたい」とこのお仕事を始めた
経緯などを丁寧なことばで、 お話してくださいました。
そこには、ゆったりとした時間が流れていました。





                 *ぼんさい屋ときのブログはこちらです。