多肉植物・熊童子(くまどうじ)の育て方2012年〜2020年

熊童子は熊の手の形をしていて、ぷくぷくかわいいです。
2012年に、ひとかけらから始まって、今では10鉢近く増えました。花も咲いたのですよ。
ここでは、6年間育ててきた様子を綴ってみます。
              ☆
2012年3月 渋谷の東急ハンズで、多肉植物体験をしました。
2012年3月18日
完成♪

家で、鉢にマスキングテープを貼って、MOO&PLANTをあげました。
3月26日

土に植え替えました。始めての多肉植物で、寄せ植えが変になってきました(^^:)
5月16日


☆2013年☆

熊童子だけにして、ここまで育ちました。
1月18日

熊童子は、春と秋に成長するタイプなので、夏と、冬は休眠中です。春になって、成長が始まりました。
5月6日

2つ以上の葉をつけて、茎を切って挿してみました。
6月29日
6月29日


秋の成長期。いい感じで育っています。
葉のふくらみがないのは、水のあげ過ぎを気にして、あまりあげていないからです。
10月26日
11月15日


☆2014年☆


3月19日
もこもこかわいいので、鉢カバーに入れてみました。
4月11日

4月27日

*鉢に挿して、増やしている様子です。土を入れて、水をあげて湿らします。

MOO&PLANTをあげておくと、土の状態が良くなり、根がつきやすいです。

割り箸で、穴をあけて、

切って、

挿していきます。

完成。

切って

挿す。

完成です。

切り終わった方も、そのままにしておきました。

切っていない鉢が、他に2つありますよ。
6月7日
根付いたようです♪
8月4日

新しい鉢にも挿しました。
8月4日
8月4日

8月4日の素焼きの鉢をやめて、こちらのかわいいポットに植え替えました。
9月7日

あれ???つぼみかな♡
9月14日
かわいい花です♡
9月25日
9月26日
こちらも順調に育っています。
9月29日
9月29日

☆2015年☆

 順調です。
2015年7月25日


日当りのいい玄関で、育てていたのですが、夏になって蒸れてきたのか触るとべたべたしてきたので、外の雨が当たらない風通しのいいところに移しました。
7月25日
7月25日
かわいく育っています。
9月15日
エケベリアと一緒に。
9月19日

これは、去年、花が咲いた熊童子です。
9月19日
他の子たちも順調です。元気。元気。
9月19日

葉の先のほうが紅葉して茶色くなってきています。茎が木化してあまり姿が良くない鉢に、つぼみ…?
10月17日

11月になって、やっと咲きました♪
11月4日
かわいいですね〜。
そこで熊童子の花で検索してみましたが、なかなか他にでてきません。珍しいのかな〜。
11月5日
長く咲いています。同じ茎に4個くらいのつぼみがあります。どの順番に咲くのか楽しみです♪

11月19日
次は、下のつぼみが咲きました。しぼんだ形もかわいい。
11月30日
上の方も開いてきました。(寒い日の撮影で、光が弱いです)
12月3日

☆2016年☆

順番にゆっくり咲いています。
暖冬と言われていましたが、18日ころから最強の寒波が来ました!水やりをひかえています。
2016年1月13日

向こうのつぼみが咲いています。
3月12日
 春は、いきいきしてきます。
3月12日

暖かくなってきました。 最後のつぼみが咲いています。

4月11日
冬は、寒さをしのぐためにおいている玄関内ですが、
3月12日
 旺盛に育っています。この時期、風通しがよくないせいか、葉がベタベタしてきます。そうなったら外に出します。
6月16日

夏が来てどんどん暑くなってきます!
雨が当たらなくて、直射日光が当たらなくて、風通しのいい場所で、夏を乗り切ります。 (熊童子とおなじように春と秋に成長するエケベリアも一緒です)
8月1日

8月1日
猛暑、残暑を乗り切って、10月。新芽が出てきました。
10月1日
今年も蕾がつきました。
10月24日
 開くまでゆっくりです。1ヶ月たっています。
11月28日

寒くなってきたので、霜がつかないように玄関の風除室に置きました。隣にはパクチー。
12月29日
玄関の棚にも飾りました。
12月30日


☆2017年☆

静かに休眠中。
2017年1月14日

花がいつもより濃い赤色になってきれいです。
2月13日
2階の風除室にもおいています。
日差しがだいぶ春らしくなってきました。
2月15日

冬は、水やりのタイミングがむずかしいですが、熊童子はぷくぷくの葉がこんなふうに薄くなってきたら水分不足です。
2月15日
あまり変わりがありません。
3月24日
5月。花は終わりそうです。
5月16日

 暖かくなってきたので、外に出しました。蒸れるとベタベタします。
5月16日
鉢からあふれています。増えすぎました〜。
5月16日
新芽も出てきています。元気元気。
5月16日
 

6月6日
また花が咲き始めました。
9月4日
今年は、寒くなるのが早いので、中に入れました。
11月22日
一つ一つを撮ってみました。 みんな小さくなってしまいました。
11月22日
大きなお盆の上にまとめると、すごいボリュームです。
11月22日
楽しそうです。 MOO&PLANTの効果で土がいいのですね。
11月22日
9月に花が咲き始めた方は、今まで以上に次々に花が咲きました。熊童子の花はだいぶ長く咲くのですが、ほとんどしぼんでしまうくらい気に留めていませんでした。反省。
12月4日
蕾がまだあります。ここと、
12月4日
ここ。咲いたら今度は写真撮ってあげよう。
12月4日


☆2018年☆


すごく寒いので、他の多肉が置いてある、玄関の中に入れました。
2018年1月9日
今年は、新潟市では珍しく、たくさんの雪が振りました。
1月11日
いつもはぜんぜん大丈夫な水やりも、すごい寒気が来たことで、葉が凍ってしまいました。かちかちになって、ぽろぽろ落ちます!
1月29日
急いで家の中に入れました。月兎耳もだめになりそうです。
エケベリアは、寒さには強いみたいです。
1月29日
これは、なんとかいいみたい。
1月29日
1月29日
たくさん落ちた葉が、かわいそうすぎて、捨てられません。
2月6日
今年は何度も一晩で1メートルくらい積りました。
この場所が冷凍庫ようです。
2月13日
悲惨です。こんなこともあるのですね。気分がのらなくて、写真を撮る気持ちにもならずに、4月になりました。
4月5日
これもこんな風になりました。
4月5日
4月5日
花が咲いています。かわいいです。
4月5日
4月5日
無事なものもあります。よかった。
4月5日
気を取り直してもう一度やり直し。
4月10日
挿し木をしたあとは、MOO&PLANTをあげると、根の付きが良くなります。
4月10日
もう一つ。
4月12日
挿す前に、水やりをして、MOO&PLANTをあげてもいいです。根の付きが良くなります。
4月12日

4月12日
完成♪
4月12日
この子達から新しい芽がでてきているので、このままにしてみます。
4月12日
落ちた葉は片付けて、残った枝だけで育てています。
5月24日
生命力ですね。
5月24日
冬をなにごともなく乗り切ったのは、この2鉢だけです。
5月24日

挿し木をしたものは、根付いたようです。
5月24日
葉の色に艶が出て、きれいになってきました。
6月16日
こんなところから新芽が。
6月16日
今年は、7月から暑くて大変ですが、熊童子は暑さには強いみたいです。

7月23日
7月23日
新しい葉が、増えてきてはいます。 
7月23日
8月も、ものすごい暑さです。左のエケベリアは暑さで弱っています。
8月4日

挿し木をたくさんしました。
8月4日
この子たち、切って挿したほうがいいのか考え中ですが、これはこれで、おもむきが感じられます。
8月4日
秋が少し感じられるようになってきました。
9月14日
すくすく育っています。
9月14日
上から見ると太陽に向かって伸びているのがわかります。
9月14日
10月になって、外の方は、こんなです。
10月14日

 挿したのは、元気に育ってきました。
10月14日
この子達も、新しい葉が生えてきて、このままでも良さそうです。 秋なので、緑が濃くなっています。
10月14日
家の中の熊童子たちは、元気です。
11月7日
11月末になってきました。今年のはじめの寒さでボロボロになったことが、トラウマです。
まだ大丈夫とは思いつつも、外の子たちもリビングに持ってきました。
11月27日
仲間入り。
11月27日
オレンジの缶に入れみました。
11月27日
11月28日
12月に入っても、ここならうれしそう。
12月2日
気になっていたこの子たち。
12月2日
新しい芽が出ているので、切って、挿し木をすることにしました。
12月2日
土を水とMOO&PLANTでしめらせてから挿します。
12月2日
なるべくみんな挿し木をしてあげたいけれど。
12月2日
12月2日
少し、残ってしまった。ごめんなさい。
12月2日
リビングはいっぱいなので、ロフトの窓際へ。ここは温かいです。
12月2日
数日で、もうむくむくしてきました。根付いたのですね。
12月7日
12月7日


☆2019年☆

ロフトの窓際が、日が当たらなくて、ひょろひょろしているような気がするので、リビングの他のと一緒に置くことにしました。
2019年1月9日

1月9日
こちらは、暖かさと日当たりで、元気に育っています。
1月9日
1月9日
今年もたくさん雪が降りました。寒いです。
1月26日
リビングでは、月兎耳と一緒にすくすく育っています。
2月17日

3月。みんな並べてみました。たくさんになりました♫
3月6日
上からの姿。これはあとから挿し木をしたもの。
3月6日
はじめに挿し木をしたもの。
3月6日
はじめから残っている2つも元気です。
3月6日
春なので、外に出しました。
3月10日
3月10日
この時期なのに寒いです。心配なので、玄関に入れました。
3月23日
8度。
3月23日
やっぱり…。次の日雪が降りました。
3月24日
4月になりましたが、まだ寒いです。午後1時で10度です。
4月2日

4月2日
やっと暖かくなってきました。
4月6日
午後3時で25度です。
4月6日
外に出しました。外にだすのは、風が通って蒸れないためです。
4月7日
4月7日

4月7日
もうすぐ5月です。なんとか、冬を超えました。
4月29日
100均で、この”ミニすのこ”を見つけました。
5月14日
水やりの水が、鉢底につかないので、いいです。
5月14日
まだ、5月なのに32度。急に暑いです。異常気象です。
5月26日
この子達もビックリしているかな。
5月26日
6月
6月24日

6月24日

7月末。どんどん暑くなってきました。7月
7月24日
8月は猛暑です。暑さには強い熊童子。この場所は37度くらいまでですが、

8月5日

8月15日は、台風の影響で、新潟は各地で40度を超えました。 なんと、月兎耳を育てている玄関は、47度です!!
8月15日
月兎耳は、夏育つ性質だから暑さに強い。ぜんぜん平気。
8月15日

ムーアンドプラントんのホームページはこちらです。


お隣の家の室外機の熱があたるので、ガードしてみました。
8月20日

8月20日
元気そうです。
8月20日

8月20日

無事に、この猛暑を乗り越えました。
熊童子も暑さにだいぶ強いことがわかりました。
11月20日

涼しくなって、新芽が出始めています。
11月20日

いきいき。
12月11日

12月11日

12月11日


☆2020年☆

今年は、暖冬のようで、めずらしく雪が降ってきませんが、
今日は急に寒くなってきました。
2020年2月8日
風除室に入れています。
2020年2月8日
2018年の失敗があるので、気をつけます。
2月8日
やっぱり、雪が降りました!
2月9日
心配なので、玄関の中に入れました。
2月9日

その後は、雪も消えて、寒くならずに風除室で。こんなに雪がふらないことも珍しいですが、熊童子には良かったです。
2月16日

2月16日

新芽。
2月16日

2月23日

2月23日
暖かくなってきたので、外のいつもの場所に出しました。無事に冬越しできてホッとします。
3月19日
げんき。げんき。
3月19日

春と秋に成長する熊童子。
4月29日

4月29日

5月。
5月28日

夏は、休眠。9月になりました。
9月10日

9月10日

秋になって、ほっと、一息。
10月19日

10月19日

に備えて、温室にもなる店を買いました。
11月11日
我が家の多肉たち。上から月兎耳。エケベリア。熊童子です。
11月11日

11月11日
100均で、「ミニすのこ」を買ってきました。
11月12日
水を上げました。冬の間はもう水やりはしないことにします。
11月19日

寒くなってきました!すごい大雪のところもあります。
そのせいで、関越道に車が立ち往生しました!!
12月16日

12月16日
さむそうです。
12月16日

12月16日

2018年のように凍ると大変なので、中に入れました。
12月16日
ここは7,9度です。
12月16日
           
少し暖かくなったので、月兎耳は、寒さに弱いのでリビングへ。エケベリアも熊童子もゆったり。
12月20日
缶の鉢は冷たいので、箱に入れてみました。
12月20日
先の方に、つぼみかな。
12月20日
気温は5.7度。
12月20日






















コメント

人気の投稿

カシワバゴムの育て方2014年〜2021年

多肉植物 月兎耳(ツキトジ)の育て方 2015年〜2020年

姫フウロソウの育て方

ハマボウの育て方2014年〜2021年

ミニ盆栽・もみじ(清姫)を育ててみました。