2012年11月14日水曜日

アロマティカスとMOO&PLANT


アロマティカス 
葉がぷくぷくしていて、指でこすると独特のいい香りがするところが気に入って、
今年の2月に購入しました。
 

2012年2月10日


オーガニックの液肥MOO&PLANTをあげて育てていたら 
ひと鉢が、大きくなって…、

 
3月6日
株分けしたり、切って挿したりしていたら、こんなにたくさん増えました。

2012年10月29日




アロマティカスをプレゼント。 
オーガニックの液肥MOO&PLANTも一緒に。

10月29日
大きめで、きれいなものを選んで、植え替えしました。
 白いポットが、ちょっとさみしかったので、
マスキングテープで、ワンポイントつけしました。

 
アロマティカスとMOO&PLANTは、すごく相性がいいです。




MOO&PLANT 使い方はカンタンです>


*直接株元にプッシュ。
*自然の成分なので、あげすぎるということはなく、
 毎日でも気軽にあげることができます。
*においがなく室内でも安心してお使いいただけます。 




2012年11月6日火曜日

街路樹の土が柔らかくなりました。


新潟駅前にあるフローリストコヤマさん。

  

MOO&PLANTを販売しています。



 お店の前の街路樹の土
硬くて、何も育たない状態でした。




MOO&PLANTを濃い目に上あげると
土がフカフカになることを話すと、
さっそく試してくださいました。




 土がふかふかになったとのことで、
いろいろ植えていました。


 
「お花屋さんの前だから、
ここにお花を植えたかったのだけれど
土がとても堅くて、できなかったの」と、
とてもうれしそうでした。
それから
この街路樹イチョウの
他のイチョウの木に比べて
一番長く葉をつけていたそうで
ステキですね。 




 大雪だった冬を越して、
新潟はようやく暖かくなる頃。

4月27日

ここにも春がきていました。




 6月は、緑がいっぱい。
小さな森の再生のようですね 。
6月22日


 別のところも、花を植えていました。
「ビオラが長持ちするの」と、嬉しそうでした。
6月22日

                    *
東京青山のお花屋さんが
「ビルの植栽に使うと、根がつく。」
と使ってくださいました。

何かのお役に立ちたい
MOO&PLANTです。





2012年11月5日月曜日

プミラとポトス、クッカッパラ、アイビー、ポトスライムに。

MOO&PLANTをお使いのお客様から、
写真と一緒に、たのしい感想が届きました。


 
        実は、MOO&PLANTが切れてまして、
        来月、購入しようと思っていたのですが、
        禁断症状?になり、
        代官山イータリーで買い求め、
        ウチのグリーン達も、ガッツリ元気に。
        まず、斑入りポトスとプミラ君を、ご紹介 ^_^


 
 
           ウチのグリーン達は、 
           MOO&PLANTで、とても元気になったのですが、
           二番手15年居るクッカバラ。
           実は、この二倍のボリュームで、
           苦しそうだったのを5日前に株分けしました。
           "栄養を沢山あげるから、ガンバッテネ"と、言い聞かせて。



        グリーンの三番バッターは、アイビーです。
        ウチに来て10年くらいかな。
        直径15ミリくらいだったのが、
        4センチ位には育ったのは良いのですが、
        長い茎の途中で葉が落ちて、抜け毛症候群があたのが、
        MOO&PLANTで症状がおさまり、
        葉の手触りが紙の様だったのが、
        水分の厚みが感じられるようになりました。
        あな、うれし。

 

           わが家のグリーンチームの4番バッターは、
           ポトスライムです。
           茎先が長く伸びるとカットして水に生け、
           ヒゲ根が出て来たらポットに植えて、
           沢山のお宅にお嫁に行きました。
           だから小さくても子だくさんの4番バッター。
           それがMOO&PLANTをやる様になってから、
           葉や茎の手触りがしっかりしてきたことを実感。
           人間で言えば、体幹が鍛えられた?!

 


           ポトスライムは、フラワーベースに生けて、
           もちろん、MOO&PLANTを水に数滴入れて、
           根を生やしてから、土に植えてます。
           これがひとつ目の写真。


        二つ目の写真は、
        ポトスライムの根の生えたところ。
        しっかりしてますよね!


ありがとうございます。
MOO&PLANTをお使いいただいて、
うれしい発見をしたことがありましたら
ご投稿をおねがいいたします。
お待ちしています。
ホームページはこちらです。

2012年10月22日月曜日

バラを育てているお客様の笑顔



先月の終わり頃、出かけた帰りの途中で、
「ちょっとちょっと」と呼び止められました。
ふりむくと、MOO&PLANTをお使いのお客様です。
「あれ、いいわね〜。バラの新芽がでてきたのよ!」 と、
喜んでいらっしゃいます。
「写真とってもいいですか〜。」「いいわよ〜。」

2012年7月27日

「わ〜本当ですね〜。」



「10年以上育てているから、もう老木なの。
なにもしないでほったらかしにしていたのだけれど、
MOO&PLANTをキャップに入れて、
原液のまま根本に、ちょこちょことあげてたら、
新芽が出てきたのよ。」




一週間くらいして、
お伺いしたところ
今度はご主人さまがよろこん
見せてくださいました。


10月4日

ご主人さまは、
うれしそうに
「これにも蕾がたくさんだろ。」



「ほらこれも。



 「これも」


「これも新芽が出てきてるぞ。」
 と、次々指をさして教えて下さいました。
 

気になって、またおじゃましました。
花が咲いていました。
きれいですね。
蕾の時に、切って花瓶に入れて
家で楽しんでいるそうです
10月10日



このバラは、次の日、
咲いていました。
ちょっとの虫食いや黒点病は、
全然気にしないで、
咲いていることに喜んでいらっしやる様子に
それでいいのだな〜と思わせてくれました。




ブログやフェースブックに
載せていることを話すと、
「写真撮る〜?」と
呼んでくださいました。
10月18日

私が、写しやすいように花を
持っていてくださるので、
「顔もいいですか?」と聞くと、
「いいわよ〜」。
この笑顔。




花が咲くと、笑顔になる。
そのことに、
MOO&PLANTが、
お役に立てて、私も嬉しいです。



2012年10月15日月曜日

クイーンオブスウェーデンを育てています。


 クイーン・オブ・スウェーデン。
今年の6月に、鉢物を購入しました。

2012年6月16日

 次の日、腕がかゆくなって
びっくりしました。

このバラを購入したお店のブログを見ると
何度も消毒していました。
葉が不自然に濃すぎて、縮れた感じです。



花がひらいた様子も
なんとなく、
くすんだでいるような感じを受けました。

7月3日



どんどん水をかけて
 MOO&PLANTだけをあげ続けました。
消毒液がとれたようです。
最後の花になるころやっとこんなかんじに…。


7月28日

夏は、何度か咲きましたが
養分を蓄えさせるために切ってあげました。

9月になっても
まだゴワゴワした葉もあります。
9月8日

 こちらは、だいぶ自然にもどりました。
9月8日


先日ぽつんと蕾を付けました。
葉もきれいです。 
10月12日
10月13日


2日間出かけて、
帰ってきたらだいぶ開いていました。
花びらが、美しいです。 
10月15日


MOO&PLANTを使うことで、
植物本来の美しさを感じることができます。
ただ、咲けばいいのではなく、
自然に咲かせてあげる事が、植物の喜びで、
それを見て、人は和んだり、
癒されたりするのだなぁ〜と思うのです。


*MOO&PLANTは、土を豊かにし、光合成も活発にします。植物本来の生命力を強くするので、病気や害虫がつきにくくなります。
農薬がいらなくなるので、楽しく、安心安全なバラ栽培が楽しめます。